ハグレー公園とその公園内の一角を占めるクライストチャーチ植物園!
今回の遠征で一番初めに滞在したのがクライストチャーチという街です。
「ガーデンシティ」と呼ばれるほど、いたるところに美しい自然が広がっております!
その中でも一番大きい規模が今回訪れたハグレー公園!
カイコウラという目的地に行く前日、1日だけ時間があったので行ってみました。
総面積165ヘクタール。東京の日比谷公園の約15倍という広さ!
今日は公園内にある大木のご紹介です!
ハグレー公園の見応えある大木達!
まず、ハグレー公園に入った時(入り口は多数あります)に大木達がお出迎え!
僕はカンタベリー博物館が隣接されている側から入りました。
様々な種類の大木がいたるところに生えており、「大木の庭」になっています。
遊ぶ子どもたちや読書、昼寝など沢山の人の安らぎの場であると思われます!
「この木、なんの木、気になる木」でお馴染みの大木!
初めてこのような大木の陰に入りましたが、これが木なのかという驚きでいっぱいでした!
この日は快晴で気温も高く、まさに木陰で休みたい日!
これ以上の絶好の木陰ゾーンはありませんよね!
アイバレーの庭には、「ニレの木」がありますが、ここまで育っていません…
ここまでの大木をガーデンに再現するには長い時間がかかりますが、いずれは当店にも立派な大木が欲しい!
本当に大きいです!木陰の半分ですらこの大きさ!
明日も「ハグレー公園」についてご紹介します。
ちなみに大木のゾーンはハグレー公園のほんの一部で他にも様々な種類が咲き誇る植物園やカヤック等ができるエイボン川など見所が詰まった場所こそがハグレー公園!
明日から徐々にアップしていきますので、ぜひお楽しみに!
Kaichi