北海道壮瞥町のトマト!!
私のバンドメンバーが壮瞥町で農家をやっており、あの伊勢丹にもだしているトマトをいただきました!
とにかく美味しいトマトですよ!
現在、カフェにてサービスで提供しております!
数に限りがありますので、ブログを読んだ方はお早めに!!!
関東地方北部以北から北海道に分布する「エゾニワトコ」
落葉低木で、高さは3mから5メmほどになる木で当店のものはだいたい4mくらいまで成長しております!
現在赤い小さな実をたくさんつけており、若芽は山菜として利用されますが、体質によっては激しい下痢を催すとか・・・
果実は生食でき、果実酒はおいしいといわれております!今年作ろうと思っております!!!
ちなみカラスがつついて食べてしまうため、早めの採取が肝心です!
アップの写真
精力剤になる「オニク」と言われるハンノキに寄生し成長する一年草!
高山に自生するミヤマハンノキに寄生する一年草で、根茎は黄色いで太くて硬く木の根を包むみたいです。
肉厚の葉が密生し、少し変わった花です。
マタタビのように根茎を猫が好むので、乾燥中は猫に取られないように注意することが必要だそうです!笑
開花期に地下部分から掘り取り、洗って陰干しにしてから健康酒として、強壮、強精に役立つそうですよ!!!!
